Contents
皆様こんにちは。
甲斐市 双葉 デイサービスセンター幸せのリボン 管理者の穴水健太です。
いきなりウンチクの話を。
「初夏」「仲夏」「晩夏」などの
春夏秋冬に旧暦と新暦があるのを御存じでしたか?
私は知りませんでした。
旧暦の場合
6月は 「晩夏」になりますが、
新暦では
5月上旬~6月上旬が初夏となります。
本日は6/15。
つまり6月半ばですから
仲夏となります。
そもそも、旧暦と新暦があったなんて知りませんでした。
ウンチク大好き穴水健太です。
さて、本題へ
6月15日(木)のリボンをご紹介したいと思います。
朝の会から始まり、
リボン体操をおこなったのち
究極のおもてなし
「癒しのマッサージ」
※機能訓練前に硬直した筋肉をほぐす為、当センターではマッサージをおこなっております。機械では味わえない感触がとても大好評です。『やっぱ人の手だよね』とのお声が上がっております。
幸江ナースのアイディアから始まりました。「お客様が幸せになってくれることがしたい」と言う心意気から始めたマッサージ!
今や大人気中の大人気!ご希望者様さっとう中です!
機能訓練
※年齢と共に低下した筋力を鍛えることで、日々の生活を少しでも楽に過ごしていただけるよう、当センターでは機能訓練を取り入れております。低負荷高反復でおこなう持続的、且つ、疲労を残さない筋力アップ法で取り組んでおります。
本日初めてのお客様は体力測定からおこないます。
マルチトレーナーを使って上肢下肢のトレーニング
エルゴサイクルを使って下肢のトレーニング
皆様お集まりで準備体操。
パワーゴムを使った訓練
※パワーゴムを2人一組になり引っ張り合うことで、楽しみながらおこなう上腕のリハビリを目的としております。
引っ張りあって上腕筋を鍛えましょう。
オモリを使った訓練
※オモリを持って 歌いながら!楽しみながら!低負荷高反復でおこないます。歌いながらおこなうことで呼吸器訓練にもなり、且つ、楽しみながら効率効果的なリハビリがおこなえます。
上腕の筋力アップをおこないましょう。もちろん低負荷高反復でゆっくりです!
ボールを使った訓練
※腹筋や上肢下肢の筋力が向上するとともにバランス力の向上や失禁予防の訓練を目的としております。低負荷高反復でおこなう持続的、且つ、疲労を残さない筋力アップ法で取り組んでおります。
低負荷高反復で確実な筋肉をつけましょう!
片足に乗せてバランス訓練や
足に挟んで圧縮させる筋力アップ訓練&失禁予防訓練
そのまま たのリハへ
たのリハ
※レクリエーション形式でおこなう「たのリハ」。楽しみながらゲーム感覚でおこなうことで、飽きることなくリハビリを終えることができます。普段のレクリエーションよりもプラスアルファの範囲で体や頭を使います。
ビックボールを使っておしくらまんじゅう。楽しみながら上肢を鍛えましょう!
お客様が長田の押し始めました(笑)
不意を突かれたので皆様大笑いです!(笑)
たっぷり体を動かしたし、たっぷり笑ったので御飯にしましょう!
昼食のセレクト
※飲食店に来たような感覚や、「メニューを選ぶ楽しさ」を大事に思い、取組んでおります。(主食もライスかパンでお選びいただけます)※当センターでは特別食(ペースト、やわらか、きざみ)も対応しております。
リボン名物
本日の
「選べる日替りメニュー」はこちら!
アングルにおさめたのは
赤魚のあんかけ↑↑
とりの味噌マヨ焼き↑↑
親子丼↑↑
趣味やレクのセレクト
(食後のフリータイム)
※個人のニーズに合わせた選択制レクリエーション。過去または現在の趣味、仕事などを活かした内容や、自分の好きな事をする時間。お客様同士のコミュニケーションやスタッフとお客様が「ふれあう」とても大切な時間です。
工作をしたり
塗り絵をしたり
家事をお手伝いしてくださったり
ガールズトークしながらタオルたたみをしたり
そして、匠の技が繰り広げられました。
お手玉は一瞬で作ってしまい、ズボンのリペアを施します。
土橋も針に糸を通すのがやっとですが、
お客様は一瞬… そしてものすごいスピードでリペアを! しかも手縫いです!
もともと、ご自分のお子様達の洋服をミシンや手縫いで何着も作っていたお客様。
家の中のソファーカバーなど、ありとあらゆるものを作ったそうです。
仕上がりました。
それでは匠(たくみ)の技をご覧下さい!
スタッフ土橋が犬に噛まれそうになり、
穴が開いてしまったズボンを
手縫いでこんな完璧にリペアしてしまうので、驚きです!
師匠!ありがとうございました!
パン屋さん
富士吉田の元祖クリームあんパンで有名な「手造りパン工房 サンクルー」が
定期的にリボンへ来てくださります。
ご家族様へのお土産をゲットしました☆
お支払いもご自分でおこなうことで、ストレス発散です。
IADLとAPDL
介護業界では
「買い物」や「金銭管理」「家事」などの生活動作を
【 IADL 】と呼んでおります。
読み方は
「アイエーディーエル」
(Instrumental Activity of Daily Living)
と訳されます。
日本語で 「手段的日常生活動作」となります。
IADLは とても重要視されており、
つまりは 「手段的行動による活動の刺激」 です。
そして
IADLにプラスアルファしたのが
【 APDL 】
読み方は
「エーピーディーエル」
(activities parallel to daily living)
と訳されます。
日本語で 「生活関連活動」となります。
つまりは、難易度の高い手段的行動のことで
機器等を活用した生活動作です。
ミシンやハリや糸を使う「裁縫」や
家電機器(掃除機等)を活用した時の「掃除」などを示します。
これらように
なかなか使うチャンスが少なくなってしまったお金を
ご自分で使い、
ご自分でお釣りや商品を受取る。
IADLの大切さ。
昔は当たり前のようにおこなっていた
機器等を使った家事や裁縫のAPDLの大切さ。
私たちはIADLやAPDLを大切に思い
日々、幸せのリボンへ落とし込んでおります。
ブログをご観覧の際は
是非、IADLやAPDLに着目しながら
ご観覧下さい☆
きっとまた違った視点から
見ていただくことができると思います。
おやつのセレクト
※四季折々のおやつを提供したり、時にはお客様のリクエストにお応えしたり、喫茶店のような雰囲気を出したりと数種類の中からお選びいただく提供をおこなっております。
リボン名物
本日の
「選べるおやつ」は、こちら!
フルーツ&プリン
と、
ホイップ&グレープゼリー
から、お選びいただきました。
スタッフ土橋のおもしろ読み語り
スタッフ土橋の得意な読み語りはお客様から拍手が出るほどです。
時には面白く、時には真剣に。
聞いているだけで不思議と
風景やシーンが頭の中に広がり、
その世界に引き込まれるほど聞き入ってしまう
とても凄い読み語りです!
また面白い格好をしておりますが、真剣です(笑)
歌いながらリボン体操
※楽しさを取り入れながら、体を動かす色々な体操をおこないます。
歌って踊る「たのリハ」リボン体操で一日を締めくくりましょう!
最後に
明日はアニーバーサリーの準備です。
いよいよ1周年記念まで、
あと、2日…
アルマレーヴ合同会社
デイサービスセンター幸せのリボン
明るく 楽しく かっこ良く!
そして、中身濃く!
お客様の笑顔の数だけ喜びに…
お客様の喜びの数だけ幸せに…
幸せのリボンは
たくさんの幸せを提供いたします!!
ブログ担当:管理者 穴水健太
トラックバック URL
https://siawasenoribbon.com/2017/06/15/%e4%bb%b2%e5%a4%8f-%e3%81%9d%e3%81%97%e3%81%a6iadl%e3%81%a8apdl/trackback/